このブログにおける「WordPress」のあれこれメモ。
サンプルページの削除
「投稿」と「固定ページ」にサンプルのページがある。不要のため削除。
Hello World(投稿)
サンプルページ(固定ページ)
プラグイン
以下のプラグインをインストールした。
SEO SIMPLE PACK(2.3.0)
XML Sitemaps(4.1.1)
Yoast Duplicate Post(4.4)
設定
一般設定
https に変更
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
WordPressアドレス | http://memo.usagigoya.design | https://memo.usagigoya.design |
サイトアドレス | http://memo.usagigoya.design | https://memo.usagigoya.design |
投稿設定
通知先を追加
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
更新情報サービス | http://rpc.pingomatic.com/ | http://pingoo.jp/ping/ http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://blog.with2.net/ping.php/ http://ping.blo.gs http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://ping.feedburner.com/ |
ディスカッション
リンク先への通知を切る
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
デフォルトの投稿設定 | ☑ 投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる | □ 投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる |
メディア
アイキャッチサイズのサイズ変更(Google Discoverは1200ピクセル以上が望ましいといわれているため)
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
画像サイズ | 大サイズ 幅の上限 1024 高さの上限 1024 | 大サイズ 幅の上限 1200 高さの上限 1200 |
パーマリンク
URLが変わってしまう可能性は極力排除する。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
共通設定 | カスタム構造 〜 | カスタム構造 /%post_id%/ |
ユーザー
コメント欄のユーザー名表記がログインIDになってしまっていることへの処置
ユーザー > ユーザー一覧
当該アカウントを選択
「ニックネーム(必須)」にコメント欄で表示したい内容を入力する
「ブログ上での表示名」プルダウンに、上記で入力した名前が選べるようになっているので、それを選択する
コメント