軽自動車税の支払いをPayPayで

今年(2022年)の軽自動車税の支払期限が迫っていたので支払おうとYahoo!公金支払いサービスを使おうとしたら…

終了していた・・・!

2022年3月31日をもって、以下のサービスを終了いたしました。
今後、当webサイトでご利用いただけるお支払い機能としては、水道料金(継続払い)のみご提供させていただきます。
– 2022年3月31日に終了したサービス –

自動車税・軽自動車税
住民税
介護保険料
使用料・利用料
不動産取得税
事業所税
水道料金(都度払い)
固定資産税
国民健康保険
後期高齢者医療保険
個人事業税
法人市民税
市たばこ税
NHK放送受信料

コンビニに行かなくて済むしクレジットカードで支払いできるしで便利だったのにどうして。

終了してしまったものは仕方ない。
ほかの方法を払うしか無い。

コンビニ支払い以外でなにかないか…。

軽自動車税のコンビニ支払い用紙の裏面を見たら、支払い方法のひとつとして「モバイルレジ」というものを発見。

知らなかったのでどんなものか調べてみたが…
Androidマーケットでのレビューを見たらすこぶる評判が悪い。
アプリはただのガワでブラウザに飛ばされるような仕様のようだ。

実際使ってみないとなんともわからないところではあるものの
軽自動車税の支払期限までもう日がない。
新しく面倒かもしれないことに手を出すのは嫌だ。

ということでモバイルレジは早々に見切って別の方法を探る。

そういえば…
PayPayのホーム画面に「軽自動車税のお支払いまだならPayPayで払いませんか?」と表示されていたような…

PayPayを起動してみた。
軽自動車税の支払いのお誘いが表示されてたので早速実施してみる。

手順はとても簡単そうだ。
コンビニの店員さんがピッとするように、コンビニ支払い用紙のバーコードを自分のスマホのカメラで読み取る、だけ。

読み取ったら金額が表示されて支払いの画面に移った。
速いし簡単ですね。

チャージ金額が足りなかったので、支払い処理を一旦取り消してホーム画面に戻り、チャージを実施。私の場合、Yahoo!カードかソフトバンクまとめて請求の2つが選べるようになってる。前者はもちろんのこと後者も結局はクレジットカードでの支払いになります。楽ちんです。後払いになるのもうれしい。

Yahoo!公金支払いが終了してしまったものは残念ですが
PayPayで支払えたので良しとします。

軽自動車税以外に、Yahoo!公金支払いで支払っていた

  • 国民健康保険税
  • 住民税(市・県民税)

もPayPayで支払えたらいいのだけど…

と思って調べたてみたらなんと!私の自治体でも今年の4月から両方PayPayで支払えるようになっていました! 税金支払のためにコンビニ行かなくて済むのはうれしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました